子どもをちょっと預けたい場合は (ファミリー・サポート・センター)
台東区社会福祉協議会がやっている、「ファミリー・サポート・センター(ファミサポ)」というのがあります。
詳細はHPで確認していただければと思いますが、
仕事や私用で子どもの送迎や預けが必要な場合に送迎をお願いしたり、
自宅で預かってもらえるサービスです。
お母さんのリフレッシュのために使ってもいいそうです。
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kosodate/hoikutakuji/famisapo.html
HPより抜粋↓
—
ファミリー・サポート・センターは、お子さんを預かってくださる方(提 供 会 員)
お子さんを預けたい方(依 頼 会 員)を会員とする組織です。
地域の皆様の協力により、一時的にお子さんを預かってほしい方に、
依頼に応じて育児の手助けが出来る方をご紹介し子育て家庭を支援しています。
活動終了後に依頼会員から提供会員に謝礼と実費を支払っていただきます。
※ この事業は、社会福祉協議会が区から委託を受けて実施しています。
—
利用には、月に一度行われる説明会への参加が必須です。
最初にセンターから提供会員(預かってくれる人)を紹介してもらい、
必ず事前に子どもを連れてその人の家に打ち合わせに行きます。
以降は直接その人と連絡を取り合って、利用日時を決めたりするようです。
なので、例えば「いつもお願いしている人が都合がつかないから、別の人を紹介してもらいたい」
という場合でも、事前の打ち合わせは必須で、急な対応は難しそうなので注意が必要です。
保育園に入れなかった場合、こちらを利用するのも考えられますが
1時間700円だとかなり高くつくので、稼いでもトントン・・・なんてことも。
ちなみに私は、保育園の4月入園に申し込みが間に合わなかったのでファミサポに相談してみましたが、
毎日で、フルタイムの時間帯だと預かれる人(提供会員)を見つけるのが難しいだろう、とのことでした。
保育園の途中入園や保育ママにも申し込んでみたら?それでダメならもう一度相談してください、
と言われて保育ママさんに申し込んだところ運よく預かってもらえることになったのですが、
しつこく相談したら提供会員さん探してもらえたんでしょうか……。
登録会場のある建物は、昭和通りに面しており、上野駅からは結構歩きます。
入谷に近くなるぐらいなので。
託児もあります。
—
★台東区ファミリー・サポート・センター
<入会説明会の予約及び問合わせ>
東京都台東区下谷1-2-11 (台東区社会福祉協議会 内)
電話 03-5828-7548
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kosodate/hoikutakuji/famisapo.html
2011年5月12日