台東区で産後ケアが始まります
【台東区の行政サービス】 【病気・医療】 ママの体をいたわる病院 地域の子育て情報
台東区でも2017年7月より、産後ケア事業が始まります。
詳しくはこちらから▼
http://www.city.taito.lg.jp/smph/index/kurashi/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/shussan/sangocare.html
「宿泊型」と「外来型乳房ケア」があります。
●宿泊型サービス
*平成29年5月22日より受付開始、7月3日より利用できます
*対象
以下のすべてに当てはまる【産後4か月未満】のママと赤ちゃん
1.台東区に住民登録がある
2.体調不良や育児不安がある
3.ご家族などからの援助が受けられない
*実施病院
永寿総合病院(東上野2丁目23番16号)※当該病院で出産し、引き続き宿泊型サービスを利用する場合のみ
八千代助産院(文京区音羽1丁目19番18号 東京都助産師会館内)
吉田産婦人科医院(池之端2丁目5番44号)※29年度下半期以降にサービス開始予定
*利用者負担額
1日あたり5,000円
※1泊2日は10,000円(住民税非課税世帯は6,000円)
※住民税非課税世帯は3,000円、生活保護世帯は免除。
*利用上限
1回のお産につき6泊7日
利用日数及び施設は、空き状況等により希望に沿えない場合もあり。
●外来型乳房ケア
*平成29年6月19日より受付開始、7月3日より利用できます
*対象
以下のすべてに当てはまる【産後4か月未満】のママと赤ちゃん
1.台東区に住民登録がある
2.乳房トラブルがある
*実施施設
とりこえ助産院(鳥越2丁目12番2号 日本助産師会館内)
八千代助産院(文京区音羽1丁目19番18号 東京都助産師会館内)
*利用者負担額
1回あたり1,000円
※住民税非課税世帯は500円、生活保護世帯は免除となります。
*利用上限
1回のお産につき3回
申込み・問い合わせは保健所へ。
台東保健所 保健サービス課保健指導担当 03-3847-9497
浅草保健相談センター 03-3844-8171
2017年6月27日