七夕飾りを作る
今日はベビマムのママたちと、七夕飾りを作りました。
折り紙のほか、仕事で使っていたという紙見本を持ってきてくれた人もいて、
切るだけでおしゃれな短冊となりました。
五色の短冊、ちょうちん、輪飾り、網飾り、吹き流し……
みんな七夕飾りを作るのは久しぶり。
作り方すら忘れているので、このサイトを参考にして作っていきました。
▽おりがみくらぶ
気がつくと黙々と作業は進む。
手を動かすって楽しいのです。
こんなかわいい、織り姫と彦星もできました。
笹の葉は、上野桜木にあるマンションで分けていただきました。
(言問い通りのセブンイレブンの前にある、あの大きなマンションです)
管理人さんがとても親切で、「七夕でほしいって人がいると思って、切らずにおいたんです」とのこと。
七夕が終わったら剪定するようなので、必要な方は聞いてみてはどうでしょうか。
しかし、笹竹って花屋で見ないなーと思っていたら、それもそのはず。
切って水に差しておいても、すぐに葉が閉じてカラカラになってきちゃうんですね。
まあでも、家に飾っておく分には問題ないです。
2011年6月30日